霧とか暗闇とか遠くがぼんやりする事柄の表示がひたすらに綺麗だと思う。戦闘避けたいから暗闇でライト消して歩きがちなのだけれど周囲の見えなさの塩梅がちょうどよすぎる。

投影を考えなかったりシェーディングを単純なテクスチャ表示と陰影付けにしていればそんなに大変なことではないのか知らん。

地図開くときは、うおお~~~~がんばれ~~~~~~、と祈る。今まで一回止まった。

ライティング云々ってなんか重いことやっている印象があるのだけれど、初代サイレントヒルってなんでこんなにライトのオンオフめちゃくちゃスムーズなのか不思議に思っている。

シーラス、アクナー、アトラスの話を聞く時の自分の感情はSNS閲覧時のそれとだいたい一緒なんよ。

mystのベストエンドにまぐれで到達した。

これがつまり人生の最小形態のひとつなんか…?

ちゃんとやることをやったら、鮭しばきたいし火を継ぎたいしモツ抜きたいし王になりたいし人々を繋げたり?したいしファミパンを受けたい。なのでやることをやる必要がある。

CMで見たことあるあのかっこいいアーマードコア4をやるにはPS3が必要で、デススト等には4以上が必要という話。

ちゃんとやることやって、ちゃんと時間を作ってmyst島を出て、ちゃんと静岡1・2をやる。

バイオ7とデスストをやりてえなと言っているうちに両者新作が出ました。デスストの実況は見ないように自制が聞いている。

サイレントヒル新作群、デススト2、アーマードコア6の成り行きが良きものになるよう願います。

【お願い】
Pixelfed.Tokyoのチラシ及びステッカーを置かせていただけるお店、コワーキングスペース、宿泊施設などを募集しています。
チラシ/ステッカーの印刷・発送はもちろんこちら持ちで行わせていただきます。

【Pixelfed.Tokyoとは】
Pixelfed.Tokyo は東京に拠点を置くPixelfedサーバーです。 PCGF.io というサークルで管理しており、東京という地域にとらわれず幅広く活動、過去にフォトコンテストを行うなどPixelfed及びFediverseを盛り上げる活動を多々行っております。
そんなPixelfed.Tokyoのアピールに協力していただける方々を募集しています。

チラシデータはこちら↓
cloud.pcgf.io/s/b8jQWrEsxaoE4g

連合TLに長(鹿トドン鯖管さん)が流れてったの見た。連合のつながり方やっぱ謎い…!?。

自分も今日のえるさんに、サーバー閉鎖時に必要なことは閉鎖した事実を伝えられる方法を残すこと、と平易な説明をいただきました。サーバー閉鎖時って大変だよなとざっくり心配な理解で、自分で調べてどういうものか判断し難かったので、朝から助かりを得ました。

DB吹っ飛びと証明書切れと過去投稿やアカウント情報の削除あたりはどこでも度々話がなされている印象があります。DB吹っ飛びが一番まれで、サーバー運営初期に発生したみたいな形で聞くことが大方だけれども。

ここにも影響があるかもしれないので少しお伝えしたく思います。本日mastodonサーバーの「鹿トドン」が閉鎖をします。閉鎖後の410返答等の処理がどのようになるかは詳しくは存じ上げませんが、アカウント情報の削除処理等が予想されますため鯖管さんにおかれましてはなにとぞよろしくお願いいたします。

Show older
銀河丼

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!