何ポリシャスか分かんないけど、中古の汚い鉢がなんか良い感じになってるような気がしないでもない。
もう少し大きくなったらお洒落な鉢にしても良いかな。今はきちんと育つこと重視で(という言い訳)
CD-R見つけてBIOSアップデート完了
設定が全て初期化されたので、TPMの有効化とかセキュアブートの再設定、ファストブートなどあれこれしたいのだが、ワークステーションだけあって「Enabled」にしたらいいだけではなくてモード設定とか細かくしないといけないようでビビっている。
ただNECさんがマニュアルに全て細かく書いてくれてあったので読んでいるが、何言ってるか分からん(笑)
VMwareさんが作ってくれてるChome OS Flexのイメージファイル(Ver.1.0系?)があったのでそこから起動した。
どうやらChrome OSのリカバリツールからダウンロードできる最新バージョン(Ver.2.0系?)は現状では仮想PCでは立ち上がらないらしい。
バージョンに関しては真偽不明なので怪しいが、とりあえずこれを使って色々やってみよう。
Parallelsにインポートできるかね?
一旦キャンセルしてUSBメモリーをテストしてみたがやはり問題なさそう。
安かったのに結構優秀な書き込みスピードだった。これが800円で買える時代。すごいな。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09MLDWRQ3/
刺繍業をしてます。
大した事は投稿しません。
長文を連投しますのでご注意ください。
セガンチーニの絵画の様な景色を巡る旅をしたい。
法務ペイジ
https://ichigotamagohamu.xyz/
プレゼントはこちらまで
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2SBOBK4OYDC7T?ref_=wl_share