ローカルで動きが確認できたからワンチャンいけるはず

もちROCさんにお餅の絵文字を提供いただきました!ありがとうございます :mochi_pukuu:

今日はお餅を食べよう!と思ってる方もそうでない方もぜひ使ってみてくださいね :mochi_kachi: :mochi_puku: :mochi_pukuu:

動くタイプもあります!
:mochi_ugoku:

動くタイプを見る場合は設定からアニメーションGIFを動く設定にしてみてくださいね :mochi_ugoku:

画面小さすぎて伝わりづらいけどVue.jsでマストドンクライアントを作ってみました。 

マルチアカウント機能、お絵かき機能などがあります。
ナウマンとかtweet deckみたいにいろんなインスタンスのタイムラインをいくつも生やすことができます。その名も「銀河マンモス」

機能追加とかリファクタリングはしていくかも

github.com/kenchiki/vuejs

再起動する旨の記述を説明に足しておきました :oo_sanshouo:

macのデスクトップに突如出てきた「ぱ」という文字が消えなくて困ってるw

最近、ゲームをやめてしまったから息抜きにすごい適当な絵を描いてあげることにした。名付けて

ansibleは開発で毎回しなくちゃいけない工程を自動化するのにも便利だよ~ :nikukyu:

vue.jsのtransitionはぬるぬる動くアプリが作りやすくて楽しい

rails+vue.jsのcrudでバリデーションを機能をつけてみました。バリデーションはrails側でした結果を表示しているよ~

昨日作ったvue.jsとrailsのcrudをmodal対応とアニメーション対応してみた

今日の習作でvue.jsでrailsのDBを操作するspaを作ってみた。vuexとvue-routerがだいぶ理解できたと思っている!

機械学習で作る参加者が多すぎて収集が付かない天下一武道会🙄

Show older
銀河丼

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!